今日は、本気ダイエットです。
ブシュカでやってる“鍼灸ダイエット”は、患者さんの体質を診て、ツボを選ぶわけですが、今日はその体質の見分け方をザックリと紹介して、それぞれの体質にあった薬膳を紹介します。
ホントは、脈拍と舌と顔や声、体つき、その他の症状を診ないといけないんですが、わかりやすくわけていきます。
では、はじめまーす。
体の症状により体質を4つに分類し、それぞれに効く料理を記述します。
1;食べる量が多く、食べてもすぐお腹がすく人
①タケノコと白キクラゲと玉子のスープ
②ハスの葉のお粥
2;疲れやすく、体が重く感じ、四肢にむくみが有る人
①冬瓜のお粥
②高麗ニンジンと茯苓のスープ
3;胸につかえがあり、痰が多く、めまいがある人
①オレンジピールとヘチマとアーモンドのジュース
②ハト麦とアーモンドのお粥
4;冷え症で四肢が冷え、就寝中トイレに起き、息切れ、軟便の人
①鯉のスープ
②エビとキュウリの炒め
こんな感じ。
自分がどの体質かわかりましたか?
そんで、もうすこし踏み込みますと、
上記の4つが基本の体質ですが、実際には2つ以上合併したり、4つすべて合併した体質として存在してます。
その為、どれとどれの組み合わせかを見極めた献立やツボの配合にすることが本気ダイエットには必要です。
見極められれば、ダイエットの効果は高くなります。
今日は、長くなるので薬膳のレシピは省略しました。
でも、知りたいものがあれば、コメントやツイッターやメールで連絡下さい。
ブログしますので―
出典は“中国薬膳 辡症治療学”
超ザックリですいません。
本業はいつも超本気です!!
カサマ
-----------------------------------------------
佛手花整骨鍼灸院
仙台市青葉区大町2丁目3-22 第5菊水ビル7F
電話:(022)215-0396
ブシュカホームページはこちら
腰痛等の身体の痛みだけでなく体質改善や自律神経系の病気の他、美容、ダイエット等の鍼灸治療もやってます。
---------------------------------------------------